2022/05/02
◆台風接近時など、入居者様へ下記のご準備や対策をお願いします。 ①ベランダ等のものが飛ばないよう、物はすべて室内へなおす。 ②窓のカーテンを閉める。雨戸がある物件は雨戸を閉める。飛来物でガラスが割れた際の飛散対策。 ③集合住宅では廊下などの共用部分に物を置かない。災害時の避難経路となります。 ④水を確保する。停電や断水が発生すると復旧に長時間要します。事前に飲料水確保、お風呂に水を貯める等の準備を。 ⑤危険と思われる箇所に近づかない。 ⑥各自治体の避難所情報等を確認。危険だと感じる前に、自治体の情報を参考に自主避難を。 ⑦ベランダ等の排水口は掃除を行う。ベランダが雨水であふれると室内雨漏りの原因にもなります。 ⑧エレベーターの利用を控える。突然の停電で閉じ込められる恐れがあります。 ⑨被害があれば撮影しておく。ガラス割れ、雨漏り等があれば被害状況をスマートフォンで撮影しておく。修善時に原因箇所を確認できたり、罹災申請や火災保険申請時に使用します。◆台風・豪雨・台風等での風災害による家屋被害・修理対応(ガラス割れ・屋根瓦・雨漏り・シャッター破損・その他被害)に関しては、提携工務店への依頼順番待ちになります。◆地域の被害規模によっては長期間お時間をいただくこともございますので、予めご理解の程よろしくお願い申し上げます。◆ご注意・・・当社の管理外物件の入居者様は、直接貸主様へご連絡お願いします。※貸主様のご連絡先はご入居時にお渡ししております賃貸借契約書の「貸主」欄に記載がございます。
BACK
◆台風接近時など、入居者様へ下記のご準備や対策をお願いします。
①ベランダ等のものが飛ばないよう、物はすべて室内へなおす。
②窓のカーテンを閉める。雨戸がある物件は雨戸を閉める。飛来物でガラスが割れた際の飛散対策。
③集合住宅では廊下などの共用部分に物を置かない。災害時の避難経路となります。
④水を確保する。停電や断水が発生すると復旧に長時間要します。事前に飲料水確保、お風呂に水を貯める等の準備を。
⑤危険と思われる箇所に近づかない。
⑥各自治体の避難所情報等を確認。危険だと感じる前に、自治体の情報を参考に自主避難を。
⑦ベランダ等の排水口は掃除を行う。ベランダが雨水であふれると室内雨漏りの原因にもなります。
⑧エレベーターの利用を控える。突然の停電で閉じ込められる恐れがあります。
⑨被害があれば撮影しておく。ガラス割れ、雨漏り等があれば被害状況をスマートフォンで撮影しておく。修善時に原因箇所を確認できたり、罹災申請や火災保険申請時に使用します。
◆台風・豪雨・台風等での風災害による家屋被害・修理対応(ガラス割れ・屋根瓦・雨漏り・シャッター破損・その他被害)に関しては、提携工務店への依頼順番待ちになります。
◆地域の被害規模によっては長期間お時間をいただくこともございますので、予めご理解の程よろしくお願い申し上げます。
◆ご注意・・・当社の管理外物件の入居者様は、直接貸主様へご連絡お願いします。
※貸主様のご連絡先はご入居時にお渡ししております賃貸借契約書の「貸主」欄に記載がございます。